FAQ


さらなる深淵を目指す人へ

後半のダンジョン、特にホリック以降の階層を潜る時は、キャンプ場で「足」をプラス状態にするカードを用いて一気に進む手段が必須です。
お金を貯めていくと、SHOPで「テント」「コテージ」「ゲル」等のアイテムが販売されるので、デッキに入れましょう。

アクション:『キャンプ場建造KIT』を習得することでも、各ダンジョンに一ヶ所のみ、任意でキャンプ場を設置できます。
基本的には、ノーマルルートのボス手前か、アナザーのボス手前に設置し、手札を見たあと、脱出してやり直すか、キャンプ場に止まり進むかを判断します。

また、このゲームの状態変化の特徴として、同じ種類の効果が重ねがけされた場合『値が加算され、かつ加えたカードの効果時間が上積みされる』という特徴があります。
<足>効果を重ねがけをすることで終盤のカオスルートのボスへと到達する事が可能になるでしょう。

その他にも、捨て札からランダムで山札に戻す「リサイクル」や、捨て札の1番上のカードを手札に戻す「セカンドチャンス」といったカードもあります。
これらを上手く組み合わせ、デッキに組み込むことで、より安定した確率で先へと進める様になるでしょう。

<Ability>アビリティカードについて

カードの説明に<Ability>と表記のある特別なカードです。
アビリティカードは、ブックに入れておくだけで効果を発揮します。
ダンジョン内や戦闘中に手札から捨てても、効果は続き、ブックから抜かない限り、永久に効果が持続します。

ただし、ダンジョン内や戦闘中に手札にくると、一般カードと違い「使用」することができません。

手札にきたアビリティカードは、右クリックか、ダブルクリックによって「捨てる」ことができますが、
その場合は「お腹」が減り、バトルカードの場合は、さらにそのターン、攻撃できなくなるというリスクを負います。
ですので、アビリティカードを入れすぎると、行動が制限されるというデメリットがあります。

アビリティの手札管理においては以下のようなカードが有効です。

D.カード

【リテの風】:1枚目のD.カードを捨てる & ドロー / AGI 1 <SS> 宝箱:絶望門

など

バトルカード

【カード剣】:敵に攻撃を加えつつ、同時に手札のアビリティを自動的に捨てる。
【クリスタルの玉】:回復しつつ、同時に手札のアビリティを自動的に捨てる。
【ランチャー】:戦闘中<Ability>カードを捨てるとランダムに物理攻撃
【逆光のペンダント】:バトルブック内の全てのアビリティを、手札に回ってこないようにする。

など。バトルカードにおいては【逆行のペンダント】があれば
実質この一枚でアビリティカードの管理は済むでしょう。

カードの最大数

混沌スロットによって入手したカードは、デッキに入る最大数も+1される。
なので、手持ちとだぶるカードを引いても無駄にはならないだろう。 …【指】【足】以外なら。


精霊バーストについて

同じ属性のカードを使い続ければ精霊バーストが起き始める。
TPゲージの左側にその属性の色の◆マークが精霊バースト分だけ表示される。
バーストはⅠ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ!の5段階あり、Ⅴ!の段階で精霊バーストが起きる。
(称号にある精霊バースト回数はⅤ!まで行った回数)

精霊バーストは無属性を除く全ての属性で起き、<玉>属性、<水晶>属性などもバーストする。
バースト効果を受けるのは威力だけでなく、継続時間、スリップ効果、強化効果なども対象となる。
なおバーストの影響度は隠しパラメータになっており
バーストごとに威力を上げるもののほか、バーストⅡまでは効果が同じでバーストⅢで一気に上がるなどがある。

時々現れる名前が緑の敵がつよいんですが

レアエネミーと呼ばれる存在の敵です。
通常の敵よりも特殊なステータスを持った敵で、倒すのには工夫が必要となります。

倒せば、他の敵からは入手できない素材を得ることができ、
経験値や金塊を多く入手することができます。


◇レアエネミー戦の時に、選択可能となる【逃亡50%】コマンド

しかし、どうしても倒すことができないという場合には
レアエネミー出現時には、右クリックからのサブメニューで
【逃亡50%】というレアエネミーバトル専用コマンドが選択可能になっています。

どうしても倒せないと思った時は、このコマンドで逃亡すると良いでしょう。

また、レアエネミーは、プレイヤーのステータスを参考にしている様です。
プレイヤーが強くなれば強くなるほど、レアエネミーも強くなり、さらにダンジョンの『難易度』も影響を与えるので、
レアエネミーのクリスタルが欲しい場合は、低階層のダンジョンを周回するのが得策です。


ダンジョンの仕組みについて

◇ダンジョンによっては、通常のボスを倒した後に、さらなる道が開かれることがあります。

アナザー:何度かノーマルをクリアすると行けるようになる。ノーマルのボスまでたどり着くと、アナザーへ進むかどうか選択肢が現れる。
     ノーマルと同じ距離が追加される(ノーマル30kmなら30km/60kmの地点から開始する)敵の構成は同じだが、HPが大きく上昇する。

ホリック:何度かアナザーをクリアすると行けるようになる。アナザーのボスまでたどり着くと、ホリックへ進むかどうか選択肢が現れる。
     更にアナザー分の距離が追加される。
     また、ホリック進行中は<中毒>状態になり、HPと腹具合の最大値が70%程度(?)に制限される。

カオス: 何度かホリックをクリアすると行けるようになる。ホリックのボスまでたどり着くと、カオスへ進むかどうか選択肢が現れる。
     更にホリック分の距離が追加される。
     また、カオス進行中は<中毒><混沌>状態になり、HP最大値が70%程度(?)に、腹具合の最大値が50%程度(?)に制限される。


弓デッキを作ろう。召還獣と戦おう

敵が複数現れる様になると、剣のみの戦いでは、対処が非常に困難となります。そこでまずは『弓デッキ』を作るのがオススメです。
弓矢は威力と命中は低いものの、敵すべてにダメージを与える、全体魔法と同じ効果を持っています。

『弓デッキ』を作ると、複数出現する敵への対処も容易になり
低難度のダンジョンを周回する速度も上がります。

ただし気をつけたいのは、数値のみで性能を判断しない方が良いということです。
一見すると、威力の高い弓矢を入れたくなりますが、性能の良いものは、総じて詠唱が長い傾向にあります。
使いやすさで言えば『杉の矢』が便利です。一度、戦闘で試してみて、自分のデッキに適したものを組み込んでいきましょう。

さらに先へ進むと、合成で『召還獣』を呼ぶことができます。特に「デス」「ルクス」辺りは強力で
プレイヤーのHPを回復させたり、魔法反射を唱えたり、さらには弓で全体攻撃をしてくれるので、純粋に全体火力が増します。
合成欄に現れたら、これもデッキに組み込んでおきましょう。


終盤以降のダンジョン攻略のコツ

まずは【逆光のペンダント】を手に入れましょう。これがあれば、戦闘時にアビリティカードが来ることがなくなります。
その上で『デッキを圧縮する』という概念を覚えましょう。

このゲームでは、探索中に「D.カード」をすべて失った場合、強制死亡扱いになりますが
戦闘ではコロシアムを除き、すべてのカードが再びシャッフルされ、手札として補充されます。

そこで、終盤のデッキを組むコツとして、できる限り『アビリティカード』を入れることが肝心です。
上限は50枚なので、残りの枠で戦闘カードを厳選しつつ、その中に『速度上昇』のステータス効果を持つカードを複数用意します。

こうすることで、後半は手札が高速で回転し、またデッキが一巡し、強力なカードが手元に来る確率が上がります。

特に後半のボス戦では、常に欲しいカードが手元にあることが大事なので
デッキを高速で回し、これらを手札にそろえておく事が肝になります。

ただし、デッキを圧縮した場合は『お腹が空きやすい』『ターン数が多く経過し、良い効果も切れるのが早い』というデメリットもあります。



  • 最終更新:2020-11-29 04:32:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード